2023年6月2日
NPO法人ミャンマー国際支援機構(MIAO)は5月31日、衆議院議員第一議員会館で第1回年次総会を開催しました。 代表理事の永杉豊をはじめ、理事の逢沢一郎 衆議院議員(自由民主党/日本ミャンマー友好議員連盟会長)ならびに...
2023年3月8日
ミャンマー国際支援機構(MIAO)の正会員には、長年にわたりミャンマーの寺子屋支援をされている安倍昭恵さんもおります。 今回はアウン・サン・スー・チーさんとも親交がある昭恵さんに、ミャンマーやMIAOに対する思いを語って...
2022年12月8日
ミャンマー出身で都内在住の医師、キン・ゼッ・ヤー・ミンさんも、MIAO正会員のお一人です。幼い頃から抱いていた母国への「疑問」と、MIAOに参加したきっかけをお聞きしました。 Interview of MIAO Vol....
2022年11月10日
ミャンマーをテーマにした作品を多数発表する写真家の亀山仁さんも、MIAO正会員の一人です。写真を通じてミャンマーとの交流を深め、民主化運動にも携わってきた経緯をお聞きしました。 Interview of MIAO Vol...
2022年10月7日
今回は、在日ミャンマー人で日本の通信企業に勤務する大槻美咲さん。クーデター後に仲間とともに立ち上げたクラウドファンディングで多額の寄付金を集めるなど精力的に活動する大槻さんに、来日時のご苦労や母国への思いをお聞きしました...
2022年10月4日
2021年2月の国軍によるクーデター発生以来、ミャンマーでは多くの一般市民が迫害を受け、人権を侵害されています。しかし、国軍の監視下において人道支援は困難を極め、日本政府の支援も十分に行き届いていないのが現状です。それは...
2022年9月1日
MIAOの正会員に名を連ねる上智大学グローバル学部教授の根本敬さん。長年、ビルマ(ミャンマー)近現代史を専門に研究を続けながら、同国の民主化運動を後押しする活動を続けてこられました。ご自身とビルマの過去、現在、そして未来...
2022年8月23日
ミャンマーの市民に届く支援をミャンマー国際支援機構代表理事 永杉豊 ミャンマーでは2021年2月のクーデター以降、国軍が権力を掌握し、市民への武力弾圧を続けている。日本の国会は昨年、軍事クーデターを非難する決議を採択した...
2022年8月4日
ミャンマー国際支援機構には、在日ミャンマー人、日本人社会活動家など多くの人々が参画しています。今回お話をうかがうのは監事に就任した藤縄善朗さん。埼玉県鶴ヶ島市長時代から続くミャンマーとの絆についてお聞きしました。 Int...
2022年7月19日
カレン民族同盟(KNU)が統治するカイン州の避難民キャンプで7月18日、NGOのジャパニーズソサエティ(井本勝幸代表)とミャンマー国際支援機構の永杉代表理事が現地の視察をかねて植樹を実施しました。 このキャンプは、市...